2016.05.25
神有子ども会
会長 藤井智文
桜の季節もいつの間にか過ぎ去ってしまい、新緑が映える季節へと移り変わろうとしています。
子供達も新しい生活にも慣れ、笑顔あふれる日々を過ごしているのではないでしょうか。
この度、子ども会会長という大役を仰せつかり責任の重さを痛感しているところですが、
他の新役員の方々と共に協力し合い、また区民の皆様のご支援とご協力をお借りしつつ、与えられた職務に精一杯取り組んでいきたいと思います。
現在の学校教育では、児童が『通いたい』、保護者が『通わせたい』という想いがありますが、子供会としても、児童自らが『参加したい』、保護者の方々が『参加させたい』と想ってもらえる様な会活動を目指し、児童同士の体験を成長へと繋げていける一助になればと思っております。
不慣れな部分もあり、初めての経験で区民の方々や保護者の方々のお力添えを頂きながら、
私達のできる限りの全力を尽くしてまいります。
最後になりますが、皆様方の益々のご活躍とご健勝を祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。
会長 藤井智文
桜の季節もいつの間にか過ぎ去ってしまい、新緑が映える季節へと移り変わろうとしています。
子供達も新しい生活にも慣れ、笑顔あふれる日々を過ごしているのではないでしょうか。
この度、子ども会会長という大役を仰せつかり責任の重さを痛感しているところですが、
他の新役員の方々と共に協力し合い、また区民の皆様のご支援とご協力をお借りしつつ、与えられた職務に精一杯取り組んでいきたいと思います。
現在の学校教育では、児童が『通いたい』、保護者が『通わせたい』という想いがありますが、子供会としても、児童自らが『参加したい』、保護者の方々が『参加させたい』と想ってもらえる様な会活動を目指し、児童同士の体験を成長へと繋げていける一助になればと思っております。
不慣れな部分もあり、初めての経験で区民の方々や保護者の方々のお力添えを頂きながら、
私達のできる限りの全力を尽くしてまいります。
最後になりますが、皆様方の益々のご活躍とご健勝を祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。
スポンサーサイト
2016.03.15
先日、新旧役員引き継ぎ会が行われました。
新会長さんの
「すべては子どもの笑顔のため、
みんなで力を合わせて頑張りましょう!」との挨拶が
とても印象的でした。
今年度の役員さんは、1年を振り返って、数々の行事の様子やら
反省点やらを熱心に伝えてくださいました。
新年度が始まってすぐに、子ども会名簿作成からスタートし、
夏季ドッジボール大会、元気ッスの準備が始まるという心の準備ができましたね。
限られた時間をめいっぱい使っての中身の濃い引き継ぎ会でした。
これをもちまして、27年度神有子ども会全行事を終了となりました。
すべての行事を無事全うできました。
役員の皆さま、1年間お疲れ様でした。
新会長さんの
「すべては子どもの笑顔のため、
みんなで力を合わせて頑張りましょう!」との挨拶が
とても印象的でした。
今年度の役員さんは、1年を振り返って、数々の行事の様子やら
反省点やらを熱心に伝えてくださいました。
新年度が始まってすぐに、子ども会名簿作成からスタートし、
夏季ドッジボール大会、元気ッスの準備が始まるという心の準備ができましたね。
限られた時間をめいっぱい使っての中身の濃い引き継ぎ会でした。
これをもちまして、27年度神有子ども会全行事を終了となりました。
すべての行事を無事全うできました。
役員の皆さま、1年間お疲れ様でした。
2016.03.02
3月に入り、今年度もあとひと月を切りました。
先日の6年生を送る会をもって、行事はすべて終了しましたが、
事業報告書、決算書作成・・・などなど仕事はまだまだ残っていますね。
それぞれ担当の役員の皆さま、宜しくお願いします。
また下記のとおり、会合がありますので、ご出席のほどよろしくお願いします。
3月6日(日)19:00~鷲塚連区子ども会引き継ぎ会
10日(木)19:00~青少年育成鷲塚地区推進委員会
12日(土)19:00~27年度神有地区子ども会役員反省会
13日(日)19:00~神有地区子ども会引き継ぎ会
16日(水)19:00~碧南市子ども会引き継ぎ会
先日の6年生を送る会をもって、行事はすべて終了しましたが、
事業報告書、決算書作成・・・などなど仕事はまだまだ残っていますね。
それぞれ担当の役員の皆さま、宜しくお願いします。
また下記のとおり、会合がありますので、ご出席のほどよろしくお願いします。
3月6日(日)19:00~鷲塚連区子ども会引き継ぎ会
10日(木)19:00~青少年育成鷲塚地区推進委員会
12日(土)19:00~27年度神有地区子ども会役員反省会
13日(日)19:00~神有地区子ども会引き継ぎ会
16日(水)19:00~碧南市子ども会引き継ぎ会
2016.02.29
2月28日(日)6年生を送る会(6年生ボーリング大会)を
半田のグランドボーリングにて行いました。
これが、今年度最後の子ども会行事で、
鷲塚、二本木・荒子子ども会と合同での企画です。
今年はインフルエンザが流行し、参加できない子がいたのは残念でした。(ノ_<)
会場には担任の先生まで来てくださいました。
ボーリングは初めての子もやったことのある子も、
ストライク賞、スペア賞目指して、楽しくプレーできました。
6年生にとっては小学校最後の楽しい思い出の一つになりますように。
半田のグランドボーリングにて行いました。
これが、今年度最後の子ども会行事で、
鷲塚、二本木・荒子子ども会と合同での企画です。
今年はインフルエンザが流行し、参加できない子がいたのは残念でした。(ノ_<)
会場には担任の先生まで来てくださいました。
ボーリングは初めての子もやったことのある子も、
ストライク賞、スペア賞目指して、楽しくプレーできました。
6年生にとっては小学校最後の楽しい思い出の一つになりますように。
2016.01.19
1月17日(日) 鷲塚公民館にてふれあいもちつき大会が開催されました。
今年初めての子ども会行事です。
当日は天候にも恵まれて約400人の親子が参加してくれました。
せいろで米を蒸して、杵と臼で餅をつく様子を見たり、実際に杵を持ってついてみたり・・・
今ではなかなかできない体験をすることがでしました。
参加した子供たちからは
「杵でおもちをつくのが面白かった。」
「大人の人がおもちをつくのが迫力があった」
「杵が重かった。」
「つきたてのおもちが柔らかくてとてもおいしかった。」
「射的がかっこよかった」
などなどの感想が寄せられました。
射的、かるた、すごろく、福笑い等のゲームもあり、
子どもたちにとっては、地域の方と触れ合い、親子での触れ合いのできた
貴重な体験だったと思います。
数か月前から準備を進めてくださった、役員の皆さま、おつかれさまでした。
今年初めての子ども会行事です。
当日は天候にも恵まれて約400人の親子が参加してくれました。
せいろで米を蒸して、杵と臼で餅をつく様子を見たり、実際に杵を持ってついてみたり・・・
今ではなかなかできない体験をすることがでしました。
参加した子供たちからは
「杵でおもちをつくのが面白かった。」
「大人の人がおもちをつくのが迫力があった」
「杵が重かった。」
「つきたてのおもちが柔らかくてとてもおいしかった。」
「射的がかっこよかった」
などなどの感想が寄せられました。
射的、かるた、すごろく、福笑い等のゲームもあり、
子どもたちにとっては、地域の方と触れ合い、親子での触れ合いのできた
貴重な体験だったと思います。
数か月前から準備を進めてくださった、役員の皆さま、おつかれさまでした。
2016.01.03
新年、明けましておめでとうございます。
春のうきうきウォーキングからスタートし、ドッジボールに元気ッス、などなど
皆さんと楽しい思い出が作れたこと、嬉しく思っております。
新年も早速、神有区民館 新春文化展 にて皆さんの力作拝見しました。
作品を通して、作者の一生懸命さが伝わってきました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
次は、1月17日(日) ふれあい餅つき大会にて皆さんにお会いできること
楽しみにしています。(^-^)/
春のうきうきウォーキングからスタートし、ドッジボールに元気ッス、などなど
皆さんと楽しい思い出が作れたこと、嬉しく思っております。
新年も早速、神有区民館 新春文化展 にて皆さんの力作拝見しました。
作品を通して、作者の一生懸命さが伝わってきました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
次は、1月17日(日) ふれあい餅つき大会にて皆さんにお会いできること
楽しみにしています。(^-^)/
2015.12.09
12月6日(日) 他の地区より一足先に、神有子ども会 クリスマス会を開催しました。
大人、子供、総勢250名ほどの皆さんが集まって大盛況でした。
わなげ、射的、空き缶つみ・・・といったゲームをしたり、
「トムとジェリー」のDVDを観たり・・・
焼きたてのフランクフルト、美味しかったですね。(^∇^)
途中で、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれて、ビンゴゲーム
そして最後にクリスマスケーキをお土産にもらいました。
皆さん楽しんでいただけましたか?
来てくれたお供達、ありがとう。
今回は子どもが扮するかわいいサンタが一生懸命、お手伝いする姿大変印象的でした。
かわいいサンタさんたち、本当にありがとう。
ずっと前から準備をしてくださった役員の皆さま、お疲れ様でした。
大人、子供、総勢250名ほどの皆さんが集まって大盛況でした。
わなげ、射的、空き缶つみ・・・といったゲームをしたり、
「トムとジェリー」のDVDを観たり・・・
焼きたてのフランクフルト、美味しかったですね。(^∇^)
途中で、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれて、ビンゴゲーム
そして最後にクリスマスケーキをお土産にもらいました。
皆さん楽しんでいただけましたか?
来てくれたお供達、ありがとう。
今回は子どもが扮するかわいいサンタが一生懸命、お手伝いする姿大変印象的でした。
かわいいサンタさんたち、本当にありがとう。
ずっと前から準備をしてくださった役員の皆さま、お疲れ様でした。
2015.11.29
今日が子どものつどい当日でした。
実行委員のみんなは、朝から準備に大忙しでした。
われらが新聞ホッケーチームも、
日にちが迫るにつれて、当日のイメージがつかめてきて
「そうだ、面白看板を作ろう、とか得点板を作ろうとか・・・」
結局、前日ギリギリまで自宅での作業に追われました。
どうしたら、みんなで楽しくゲームができるか・・・、
一生懸命考えながら作業を進めていたら、
だんだん楽しくなってきて、とても楽しみに今日の本番の日を迎えました。
午前中2時間で準備を済ませた後、
お互いに他のチームのブースをお試しでまわりました。
どこも色々なアイデア、工夫がみられて楽しかったです。
新聞ホッケーは、唯一体を動かすことのできるブースでした。
さて、午後からの本番がスタートするとお客さんがひっきりなしにきてくれました。
総勢400名くらいでしょうか?
チーム編成係、受付係、計時係、得点係、審判・・・みんな大忙しでした。
「ああ、面白かった。もういちどやりたい。」
そんなお客さんの喜びの声に励まされて、頑張りましたね。
本当にお疲れさまでした。
自分たちで、企画し、用意したものを、みんなに楽しんでもらう・・・大変だけどいい経験になりました。
実行委員のみんなは、朝から準備に大忙しでした。
われらが新聞ホッケーチームも、
日にちが迫るにつれて、当日のイメージがつかめてきて
「そうだ、面白看板を作ろう、とか得点板を作ろうとか・・・」
結局、前日ギリギリまで自宅での作業に追われました。
どうしたら、みんなで楽しくゲームができるか・・・、
一生懸命考えながら作業を進めていたら、
だんだん楽しくなってきて、とても楽しみに今日の本番の日を迎えました。
午前中2時間で準備を済ませた後、
お互いに他のチームのブースをお試しでまわりました。
どこも色々なアイデア、工夫がみられて楽しかったです。
新聞ホッケーは、唯一体を動かすことのできるブースでした。
さて、午後からの本番がスタートするとお客さんがひっきりなしにきてくれました。
総勢400名くらいでしょうか?
チーム編成係、受付係、計時係、得点係、審判・・・みんな大忙しでした。
「ああ、面白かった。もういちどやりたい。」
そんなお客さんの喜びの声に励まされて、頑張りましたね。
本当にお疲れさまでした。
自分たちで、企画し、用意したものを、みんなに楽しんでもらう・・・大変だけどいい経験になりました。
2015.11.16
先日、子どものつどい実行委員会がありました。
当日まで、2週間、まずは全体で当日のタイムスケジュール等の確認をし、
それから、それぞれの班に分かれての作業となりました。
みんなそれぞれ、他の用事もありなかなかみんなで集まるのは難しいので
自宅での作業が多いです。
ホッケースティック30本に、面白ボール、みんなちゃんと作ってきて、すばらしいです。
それぞれに個性があって本当に面白いボールとスティックがたくさんできました。
それからみんなで細かなルールを確認し、ポスター看板はまた自宅で作ってくることになりました。
そんな訳で神有子ども会実行委員は、昨日も今日も、たぶん明日も明後日も・・・
新聞紙を丸めたり、切ったり、張ったり・・・作業におわれております。
沢山のお友達に「面白かった」って言ってもらえたらいいね。
当日まで、2週間、まずは全体で当日のタイムスケジュール等の確認をし、
それから、それぞれの班に分かれての作業となりました。
みんなそれぞれ、他の用事もありなかなかみんなで集まるのは難しいので
自宅での作業が多いです。
ホッケースティック30本に、面白ボール、みんなちゃんと作ってきて、すばらしいです。
それぞれに個性があって本当に面白いボールとスティックがたくさんできました。
それからみんなで細かなルールを確認し、ポスター看板はまた自宅で作ってくることになりました。
そんな訳で神有子ども会実行委員は、昨日も今日も、たぶん明日も明後日も・・・
新聞紙を丸めたり、切ったり、張ったり・・・作業におわれております。
沢山のお友達に「面白かった」って言ってもらえたらいいね。
2015.11.16
クリスマス会、参加申込が届きました。
今回は約280名が参加予定です。
多数の申し込み、ありがとうございます。
参加人数が把握できたので、いよいよ、本格的に準備が開始しました。
クリスマスケーキやフランクフルトの手配、
ゲームの進め方、や景品、プレゼントは・・・???
子どもたちの意見も聞きながら、
集まった皆さんが楽しい時を過ごせるよう、
あれこれアイデアをを巡らせております。
皆さん、楽しみにしていてくださいね。
今回は約280名が参加予定です。
多数の申し込み、ありがとうございます。
参加人数が把握できたので、いよいよ、本格的に準備が開始しました。
クリスマスケーキやフランクフルトの手配、
ゲームの進め方、や景品、プレゼントは・・・???
子どもたちの意見も聞きながら、
集まった皆さんが楽しい時を過ごせるよう、
あれこれアイデアをを巡らせております。
皆さん、楽しみにしていてくださいね。
2015.11.10
11月29日(日)開催 子どものつどい まで一か月をきりました。
実行委員のみんなは一生懸命準備準備を進めています。
神有子ども会は「新聞ホッケー」を企画しています。
先日の会議で、実際にゲームをしながらルールを決めていきました。
会って間もない子どもたち、話し合いの時は緊張ぎみでしたが、
ゲームをすることで、心も体もすっかりほぐれ仲良くなりました。∠( ^ o ^ ┐)┐
500人くらいのお友達が来てくれることを想定して、
ホッケースティックやらボールを用意することになりました。
新聞紙を丸めて一つ一つ作ります。
それぞれ自宅に持ち帰っての作業となりました。
学校での学芸会もあり、なかなか忙しいですが、みんな、頑張ろうね。
実行委員のみんなは一生懸命準備準備を進めています。
神有子ども会は「新聞ホッケー」を企画しています。
先日の会議で、実際にゲームをしながらルールを決めていきました。
会って間もない子どもたち、話し合いの時は緊張ぎみでしたが、
ゲームをすることで、心も体もすっかりほぐれ仲良くなりました。∠( ^ o ^ ┐)┐
500人くらいのお友達が来てくれることを想定して、
ホッケースティックやらボールを用意することになりました。
新聞紙を丸めて一つ一つ作ります。
それぞれ自宅に持ち帰っての作業となりました。
学校での学芸会もあり、なかなか忙しいですが、みんな、頑張ろうね。
2015.09.20
9月19日(土) 子どものつどい、第1回実行委員会が開催されました。
子どものつどいは、子ども会行事の中で唯一、
子供達によって企画、計画、運営されるものです。
まずは、それぞれの班に分かれて自己紹介。
他の子ども会のお友達との初顔合わせのせいか、
みなさん、恥ずかしいような、緊張しているような感じでした。
それから、司会、書記、会計の係決め。
6年生の3人が立候補してくれたので、すんなり決まりました。
そして、子どものつどいで、どんなことをやりたいか・・・
自分が考えてことを発表しあいました。
おばけやしき、宝さがし、巨大迷路、ビンゴ、新聞ホッケー・・・
などなど色々アイディアがでてきました。
「待ち時間を少なくしてあげたいな・・・」
そうすると、一度にたくさんの子ができるのは・・・?
場所はどうしようか・・・?
いろいろ考えた末、新聞ホッケーに決まり!
次回は実際にゲームをしてみて、ルールを決めたり、必要なものを考えたりしていきます。
これから本番まで、力を合わせて頑張りましょう!
子どものつどいは、子ども会行事の中で唯一、
子供達によって企画、計画、運営されるものです。
まずは、それぞれの班に分かれて自己紹介。
他の子ども会のお友達との初顔合わせのせいか、
みなさん、恥ずかしいような、緊張しているような感じでした。
それから、司会、書記、会計の係決め。
6年生の3人が立候補してくれたので、すんなり決まりました。
そして、子どものつどいで、どんなことをやりたいか・・・
自分が考えてことを発表しあいました。
おばけやしき、宝さがし、巨大迷路、ビンゴ、新聞ホッケー・・・
などなど色々アイディアがでてきました。
「待ち時間を少なくしてあげたいな・・・」
そうすると、一度にたくさんの子ができるのは・・・?
場所はどうしようか・・・?
いろいろ考えた末、新聞ホッケーに決まり!
次回は実際にゲームをしてみて、ルールを決めたり、必要なものを考えたりしていきます。
これから本番まで、力を合わせて頑張りましょう!
2015.09.13
9月12日(土)天満社にて 神有こどもまつり が開催されました。
天気にも恵まれ、大人、子供総数約300名が、神有天満社に集まり、大変盛況でした。
お越しくださいましたみなさん、ありがとうございました。
美味しい、焼きたてのフランクフルトやアイスを食べたり、
わなげ、スーパーボールすくい、ストラックアウト・・・
親子で、お友達同士で、楽しんでいただけましたか?
スタッフの仕事をおてつだいしてくれたお友達、ありがとう。
早朝から準備をしてくださった、スタッフおよび、地区の皆様、本当にありがとうございました。
天気にも恵まれ、大人、子供総数約300名が、神有天満社に集まり、大変盛況でした。
お越しくださいましたみなさん、ありがとうございました。
美味しい、焼きたてのフランクフルトやアイスを食べたり、
わなげ、スーパーボールすくい、ストラックアウト・・・
親子で、お友達同士で、楽しんでいただけましたか?
スタッフの仕事をおてつだいしてくれたお友達、ありがとう。
早朝から準備をしてくださった、スタッフおよび、地区の皆様、本当にありがとうございました。
2015.08.11
8月9日(日) 臨海体育館にて、碧南市子ども会ドッジボール大会が開催されました。
神有子ども会からは
「神有キッズ」(低学年チーム)
「神有ファイターズ」(高学年チーム)
「鷲塚ガールズ」(女子チーム) の3チーム約40名で参加しました。
今年は、とても意欲的な役員さん、ご父兄、それから鷲塚小学校教頭先生のおかげで、
神有子ども会で練習会が開催できました。
暑い中、大人も子どもも一緒に、マナーや、ルール覚えました。
練習後半パスをまわして、狙ってアタック、もできるようになりました。
本番は練習の成果が出せたかな?
練習量の多いチームには歯が立たず、
決勝リーグにはすすめませんでしたが、
一生懸命頑張る姿は、みんな、かっこよかったです。
また来年、頑張りましょう!!
選手の皆さん、役員の皆さん、ご父兄お疲れ様でした。
神有子ども会からは
「神有キッズ」(低学年チーム)
「神有ファイターズ」(高学年チーム)
「鷲塚ガールズ」(女子チーム) の3チーム約40名で参加しました。
今年は、とても意欲的な役員さん、ご父兄、それから鷲塚小学校教頭先生のおかげで、
神有子ども会で練習会が開催できました。
暑い中、大人も子どもも一緒に、マナーや、ルール覚えました。
練習後半パスをまわして、狙ってアタック、もできるようになりました。
本番は練習の成果が出せたかな?
練習量の多いチームには歯が立たず、
決勝リーグにはすすめませんでしたが、
一生懸命頑張る姿は、みんな、かっこよかったです。
また来年、頑張りましょう!!
選手の皆さん、役員の皆さん、ご父兄お疲れ様でした。
2015.07.27
7月25日 元気ッスへきなん!に「神有キッズ」 参加してきました。
暑さに負けず、みんなで元気に踊りました。
特にパワーいっぱいだった3人の神有キッズが個人賞をいただきました。
おめでとう!!
神有地区区長さん、館長さんはじめ応援してくださった皆様、
ありがとうございました。
暑さに負けず、みんなで元気に踊りました。
特にパワーいっぱいだった3人の神有キッズが個人賞をいただきました。
おめでとう!!
神有地区区長さん、館長さんはじめ応援してくださった皆様、
ありがとうございました。
2015.07.05
神 有 子 ど も 会
会 長 山 田 大 道
美 香
風薫る新緑の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
子ども達も、つつがなく学業に励まれている様子、何よりです。
この度、子ども会役員に選出され、また会長を仰せつかりました。
他の新役員の方々と力を合わせ、矢頭前会長はじめ、皆様の力をお借りしつつ努めを果たしてまいりたいと思います。
今、学校教育では確かな学力のみならず、豊かな心、健やかな体の調和を重視する「生きる力」を育むことを大変重要視しております。そして体験活動を通して他者、社会、自然、環境とかかわる中で、これらとともに生きる自分への自信を持たせる必要があると言われております。地域の方々と力を合わせ、様々な活動をしていく子ども会活動も、「生きる力」を育む上で、一端を担うものと思われます。
なにぶん、初めての経験ですので至らない点もあるかとは思いますが、全力を尽くしてまいります。
どうぞ、皆様のご支援の程、よろしくお願いいたします。